高崎の縁起だるま
だるまと言えば張り子の縁起だるまです。現在でも達磨太子を祀った少林山付近にはだるまを作るところが多数あり、高崎市は実に全国の約8割もの生産高を誇っています。
夏のご挨拶?お中元
7月に入りました。夏を迎えるこの時期、日頃お世話になっている方や普段はなかなか会えない方へ感謝の気持ちを込めてご挨拶するチャンスです。
焼物の文様、十草
焼物の模様には「十草」(トクサ)という文様があります。トクサ科トクサ属の植物です。十草は「砥草」「木賊」とも書き、これは砥石のように木の表面を磨くのに使用することに由来しています。...
田植えに行ってきました
田植えイベントに参加しました。雑木林のある里山の風景を残し、その文化を体験できる場を提供することを主な目的とした、大きな野山北六道山公園があり、年間を通じて「里山の体験」ができます。
日本の美、花菖蒲
昨日、とある菖蒲園を訪れたのですが、そこで、「菖蒲」と「花菖蒲」とは違うことを始めて知りました。日本では「花菖蒲」は人々に愛され、江戸時代からは広く品種改良が行なわれてきました。<...
神代植物公園と深大寺
バラフェスタが開催中の神代植物公園を訪れました。隣接する深大寺は天平期に開かれたお寺で、文化財が多数見られます。