鎮守様の秋祭り
室町時代末期にはすでにこの東京青梅の春日神社は存在し、周辺一帯の信仰を集めていたそうです。秋祭りでは獅子舞が舞われます。2種類の舞があり、それぞれが90分前後続くというから、見ごたえがあります。
日本茶の美味しい季節になりました
お彼岸が過ぎてずいぶんと涼しくなってきました。熱い緑茶が恋しい季節です。そこでいろは堂では九谷焼のポット急須と狭山の深蒸煎茶のセットをご用意いたしました。ご家族で、お友達と、職場で、ちょっといっぷくいかがですか。
銀杏(ぎんなん)拾い
しばらくサボっていた朝の散歩を再開しました。早朝とはいえ良く晴れていると陽射しが強いので10分ほど歩くとうっすら汗をかいてきます。でもやはり秋。汗をかいても心地よい。風は涼しく爽やかで、散歩には絶好の季節になりました。よそ様の庭先に小さい秋を見つけながら歩きます。小さい紅紫色の花をみっしりとつけ風にしなる萩。朝露が光る...
秋の七草は薬にもなります
万葉の時代から日本人に親しまれ、着物地や器にも多く描かれる秋の七草。春の七草に栄養補給という意味があるとすれば、秋の七草には薬としての効果があります。