梅の歌一首 – 万葉集
昨日の雲天から今日は爽やかな晴天に変わり、気分が明るくなった。 昼食を済ませてから、リービ英雄の『万葉集 / Manyo Luster』を眺めていたら、こんな歌に出会った。今日の気分にも合っているし、春めいてきたので紹介...
調布市・深大寺のだるま
妻が友人らといつもの神社巡りで東京調布市の深大寺を訪れ、御朱印をもらったついでに、手のひらに乗る小さな「だるま(達磨)」(横幅 4 cm x 奥行き 3.7 cm x 高さ 4.4 cm)を買ってきてくれた。 よく願をか...
盆栽、体験ワークショップは楽しい!
五葉松の美しく揃った緑の葉、ところどころ皮ばかりかと思うほどに曲がりながらもその先端まで瑞々しさを届ける幹。鉢の中にありながら、自然の力強さ、秘めた生命力を表す盆栽には思わず魅了されます。 とても心惹かれるけれど、自分に...
古都 金沢は美味しいもの美しいものがたくさん!
加賀百万石の城下町として古くから栄えてきた北陸の都市、金沢。北陸新幹線の開通以来、東京からのアクセスが格段とよくなり、最速で2時間半ほどで行けるようになりました。 金沢と言えば、まず思い起こされるのが兼六園。日本三名園の...
桐生織: 多彩な表現力に感嘆
銀糸を織り込んだ光沢のある背景に織り出された草花が可憐で思わず手に取った、東京国立博物館ミュージアムショップのブックカバー。江戸時代後期の琳派の画家である酒井抱一の夏秋草図屏風の絵が、桐生織の、とくに絵画織と呼ばれる技術...
季語を知る – 俳句
俳句の会に入りました。ずっと興味がありながらも、読んでわかる句もあれば全くわからない句もあって難解な近寄りがたい世界だったのですが、義母が出席できなくなった俳句の会の幹事さんに勧められ、思い切ってはじめてみました。 「で...